CSR基本方針

株式会社 ニッカトーは、日常の業務を遂行する上で、役員、理事及び従業員の一人ひとりが守るべき基本的な事項を「ニッカトーCSR行動規範行動規準」として定めています。

行動規範

1.お客様の満足

お客様のニーズに適合した、製品・商品・サービスを提供し、お客様の満足向上に努めます。

2.法令遵守と倫理に基づいた企業活動

各国・各地域の関係法令およびその精神を遵守し、倫理・良識に従った企業活動を行います。

3.人権の尊重

全ての人の尊厳・権利を尊重し、人権侵害を行いません。プライバシーの保護と個人情報保護に努めます。

4.安全・衛生

安全で健康的な職場環境の維持・向上に努めます。

5.環境保全

環境に配慮した企業活動を通じ、環境保全に努めます。

6.地域社会との連携

地域社会と連携し、地域に貢献できるよう努めます。

7.反社会勢力による被害防止のための基本原則遵守

反社会的勢力には、被害防止のための基本原則を遵守し、警察等の機関と連携し関係遮断を徹底します。

8.経営の透明性の向上と説明責任の履行

適時に企業情報を開示し、透明性を高め説明責任を履行します。

行動規準

1.お客様の満足

  1. (1)安定した品質の製品の提供
    1. お客様の満足と信頼を得るために、安定した品質の製品の提供に努めます。 そのために、法令・規格・基準に適合することはもちろん、業務内容や社内ルールを継続的に改善します。
  2. (2)お客様のご要望・ご不満への対応
    1. お客様のご要望・ご不満をいただいた場合は、お客様の立場に立って迅速に対応します。

2.法令遵守と倫理に基づいた企業活動

  1. (1)法令遵守と企業倫理は企業活動の基本
    1. 企業活動のあらゆる局面において、法令および企業倫理を遵守し、誠実に業務を遂行します。
  2. (2)各国・各地域の法令と国際ルールの遵守
    1. 各国・各地域の法令を十分調査して遵守し、適正な企業活動を行います。
    2. 国際取引において、条約・協定などの国際ルールを遵守します。
  3. (3)不正行為の早期発見と未然防止(内部通報制度と通報者保護)
    1. 業務に関して、法令や企業倫理に違反する疑いがある場合は、上司や担当部門に報告するか、社内・社外の通報窓口に相談・連絡します。
    2. 通報者のプライバシー保護を徹底し、通報者に対し通報した事を理由に不利益な扱いは一切行いません。
  4. (4)競争関係法令の遵守
    1. 独占禁止法、その他競争関係法令を遵守し、違法行為に関与しません。
  5. (5)公正で透明な取引
    1. 様々な取引先との間に、開かれた取引関係を基本にした公正で透明な関係を築きます。
    2. 法令遵守と社会的責任への取組を取引先にも促します。
    3. 発注者の立場を利用し、取引先に金品や特別な利益を求めるような行為は行いません。
  6. (6)社内ルールの遵守
    1. 「企業理念」を良く理解したうえで、行動規範・行動規準および就業規則をはじめとした、各種の社内ルールに従い誠実に業務に取組みます。
  7. (7)会社資産の保全
    1. 会社資産(土地・建物・機械設備等)と情報資産(パソコン・ソフトウェア等)を会社業務以外には使用しません。
  8. (8)知的財産権の保護
    1. 知的財産権(特許権・実用新案権・意匠権・商標権・著作権・ノウハウ等)を尊重し、不正な使用は行いません。
    2. 自社の知的財産権が他者に不正使用されないよう、適切に管理・保全します。
  9. (9)企業活動における情報管理
    1. 企業秘密や従業員の個人情報については、法令と社内ルールに基づき適切に管理します。
    2. 電子情報の漏洩・他社による盗用・改ざんが発生しないよう法令と社内ルールに基づき適切に管理します。

3.人権の尊重

  1. (1)人権の尊重
    1. 国籍、人種、年齢、性別など、いかなる事由による差別も人権侵害も行いません。
    2. 強制労働や児童労働を認めず、取引先に対してもその旨を要請します。
  2. (2)ハラスメントなどの禁止
    1. セクシュアルハラスメントやパワーハラスメント、いじめなどの人権侵害を認めません。
      お互いを尊重する、豊かな人間関係を築くよう努めます。

4.安全・衛生

  1. (1)安全衛生・健康管理の徹底
    1. それぞれの持ち場で法令と社内ルールを遵守して安全な作業を行います。
      経営幹部は、安全衛生・健康管理を事業運営の基本とし、設備・機械の改善と快適な職場環境作りに努めます。

5.環境保全

  1. (1)全ての企業活動における環境保全への取り組み
    1. 製品開発・生産・販売・物流・サービスなど企業活動の全ての段階で環境保全を推進します。

6.地域社会との連携

  1. (1)地域社会との連携・交流の推進
    1. 地域社会との連携・交流推進のため、社会・教育・文化支援活動やボランティア活動などに積極的に参画します。

7.反社会勢力による被害防止のための基本原則遵守

  1. (1)反社会的勢力には、被害防止のための基本原則を遵守
    1. 反社会的勢力とは、外部の専門機関と連携し、関係遮断を徹底します。
    2. 反社会的勢力からの不当な要求には絶対応じません。

8.経営の透明性の向上と説明責任の履行

  1. (1)企業情報の適時・適切な開示
    1. 関係法令に従い、適切な時期・方法により、経営内容・企業活動についての情報を開示します。
    2. 株主・投資家・取引先・地域社会・従業員などの幅広いステークホルダーとコミュニケーションを図り、企業活動の透明性を高め、説明責任を果たします。
  2. (2)適切な会計処理
    1. 会計処理について、関係法令・会計基準および社内ルールに則り適切に行います。
  3. (3)内部監査の充実
    1. 内部統制システム構築の基本方針に則り内部監査を重視し、業務の品質向上に努めます。
  4. (4)インサイダー取引の禁止
    1. 自社や他社の内部情報(法令に規定される未公開情報)を利用して、株式の売買を行いません。また、家族を含む第3者に内部情報を洩らしません。

ニッカトー人権方針

ニッカトーは、自律的で責任ある行動を通じて、持続可能な社会の実現に貢献できる存在であり続けたいと考えています。そのために、ニッカトーで働くすべての役職員が企業理念に基づき高い倫理観と道徳観を持って活動し、社会的責任を果たしていくことを目指します。また、ニッカトーで働くすべての役職員の事業活動の基本は、「ニッカトーCSR行動規範・行動規準」に定めております。ニッカトーは国連の「ビジネスと人権に関する指導原則」に基づき、「国際人権章典」並びに「世界人権宣言」、「労働における基本的原則および権利に関するILO宣言」、国際グローバル・コンパクトの人権原則及び労働原則、賃金や労働時間など労働者の人権に関する諸条約等、国際行動規範を支持し、尊重します。また、ニッカトーは事業活動を行うそれぞれの国や地域において、その国の国内法、その他の規制を遵守しますが、当該国の国内法と国際的な人権基準が異なる場合には、国際的に認められた人権を尊重する方法を追求します。

1.適用範囲

この方針はニッカトーで働くすべての役職員に適用します。また、ニッカトーの事業、サービスに関わるすべての取引関係者やステークホルダーにも本方針を理解、支持していただくことを期待します。

2.人権尊重の責任

ニッカトーは自らの事業活動が直接的または間接的に人権への負の影響を及ぼす可能性があることを理解し、自らの事業活動から影響を受ける人々の人権を侵害しないこと、並びに事業活動において負の影響を引き起こしまたはこれを助長した場合には、是正に向けた適切な対応をとることにより人権尊重の責任を果たします。また、取引関係者等による人権への負の影響がニッカトーの事業、製品、サービスに関連していることが明らかになった場合には、再発を防止すべく当該関係者とともに適切に対処してまいります。

3.事業活動において特に意識すべき人権課題

ニッカトーは、事業活動に関する人権課題への取組みにおいて、以下が特に重要であることを認識しています。

差別:
ニッカトーは、多様性を尊重します。また、国籍・人種・民族・宗教・思想・信条・性別・性的指向・性自認・年齢・出身・社会的身分・障がいなどの特性を理由にした直接的または間接的な差別や人権侵害を行いません。
ハラスメント
ニッカトーは、精神的、肉体的問わず、相手を傷つける言動を含むあらゆる形態のハラスメントを認めません。また、性的指向やジェンダーアイデンティティにおけるマイノリティ当事者が不利益を被る扱いをしません。
強制労働と児童労働
ニッカトーは、基本的人権を侵害するような強制労働や児童労働を行いません。
労働安全衛生
ニッカトーは、職場の安全衛生に関する法令・ルールを遵守します。また、快適な職場環境の実現と労働条件の改善を通じた労働者の安全と健康を確保します。
労働時間と賃金
ニッカトーは事業活動を行う国・地域において適用される労働時間と賃金に関する法令を遵守します。
結社の自由・団体交渉権
ニッカトーは、労働環境や賃金水準などの労使間協議を実現する手段として労働者の有する団結権及び団体交渉権を尊重します。
環境・気候変動に関する影響
ニッカトーは、地球環境の劣化が人権への負の影響を与え得ることを認識し、事業活動において気候変動への対策や地球環境への配慮を行います。
サプライチェーン上の人権問題
ニッカトーは、当社において人権の尊重に取り組むだけでなく、サプライチェーン全体においても人権の尊重に取り組むよう求めてまいります。

4.人権デュー・デリジェンス

ニッカトーは、人権デュー・デリジェンスのしくみに基づき、人権への負の影響を特定し、その防止または軽減に取組みます。

5.ステークホルダーとの対話

ニッカトーは、人権に対する潜在的並びに実質的な影響に関する対応について、その関連するステークホルダーと協議を行います。

6.人権教育

ニッカトーは、この方針がすべての事業活動に組み込まれ、効果的に実施されるように、役員および従業員に対して適切な教育と研修を行います。

7.通報・相談窓口

ニッカトーは、自社並びに取引先従業員が人権に関する懸念事項について通報できるシステムを構築し、その実効性向上に努めます。通報においては、秘密保持と個人情報保護を行う一方、通報を理由とする通報者の不利益な取り扱いは行いません。

8.情報開示

ニッカトーは、人権の尊重に関する取組みおよび人権デュー・デリジェンスの実施状況について、HPなどを通じて情報開示いたします。

9.是正・救済措置

ニッカトーが人権に対する負の影響を引き起こしたり、あるいはこれに関与したことが明らかになった場合、適切な手続きを通じてその是正・救済に取組みます。

上へ戻る