理化学用陶磁器国産化のため研究開始
沿革
1910年
1913年
西村化学陶業試験場創設(大阪市南区難波<現・浪速区>芦原町)
1915年
企業ロゴマークを商標登録
1921年
西村工業㈱創設(東京市麹町区内幸町)
1938年
大阪府堺市に新工場(現本社)を新設
1941年
アルミナ磁器の工業化に成功
1948年
日本化学陶業㈱に社名変更
1956年
社内の親睦と福利向上のため、化陶会を発足。(現組織名:社友会)
社内報「炉辺」が創刊される
1962年
大阪府堺市に東山工場新設
1963年
株式を店頭公開
1969年
製鋼工程中の脱酸制御用酸素センサ(ZrO2製酸素センサ)の開発に日本で最初に成功
1970年
「アイソスタチックプレス法による粉体の加圧成形技術の開発」で「大河内記念技術賞」を受賞
1982年
<堺>本社新社屋(本社棟)新設
1983年
「酸化ジルコニウム微粉体製造方法」に関して、第42回注目発明選賞を受賞
1984年
社是「セラミックスを通じて社会に貢献しよう」を制定
1985年
<堺>研究開発棟(2号棟)新設
1987年
<堺>3号棟新設
1989年
<堺>5号棟新設
1991年
日本化学陶業㈱と西村工業㈱が合併し、㈱ニッカトーに社名変更
<堺>研究開発棟(6号棟)新設
杉原記念公園「人道の丘」にSSA-Sチューブの塔設置(岐阜県加茂郡八百津町)
1992年
豊田中央研究所からサイアロンの技術を導入
1994年
<堺>7号棟新設
台湾にアルミナ製造技術供与
1995年
社是、企業理念、経営基本方針を制定
<堺>8号棟(検査棟)新設
<堺>燃料をLPGからLNGへ転換し大幅なCO2の削減に貢献。
1997年
<堺>9号棟新設
1998年
<東山>燃料をLPGからLNGに転換し大幅なCO2の削減に貢献。
2000年
ISO9002認証取得
<堺>10号棟新設
<堺>11号棟(焼成棟)新設
2002年
ISO14001認証取得
ISO9001、2000年版に移行
2003年
<東山>D棟新設
2004年
ジャスダック証券取引所に株式を上場
2005年
<堺>最後の重油炉13号炉解体に伴い、正門横にモニュメント記念碑設置
2007年
東京証券取引所市場第二部上場
<東山>A棟新設
2008年
東京証券取引所市場第一部上場
関東電子計測を全額出資の子会社化
2009年
<東山>K棟新設
2011年
<堺>14号棟新設
2012年
関東電子計測を清算
2013年
創業100周年記念式典開催
2020年
<東山>N棟新設
2021年
YTZボールの製造においてGMP省令ガイドラインに対応した製造・品質管理体制を構築
2022年
東京証券取引所市場再編に伴い「プライム市場」へ移行
2023年
東京証券取引所「スタンダード市場」へ移行
2024年4月現在
scroll →
年代 | 製品開発の変遷 | 会社名変遷 | 燃料の変遷 | |
---|---|---|---|---|
1910- 1930年代 |
理化学用陶磁器国産化 点火栓碍子 |
1913-1921
西村化学 陶業試験場 1921-1948
西村工業 |
1913-1952
石炭 |
|
1940年代 |
Z管(ジンターコルンド保護管) |
1948-1991
日本化学陶業 |
||
1950年代 |
A質燃焼管 アランダム質炉芯管 SSA NC ジルコニア磁器 抵抗芯 フリケンタイト LCポート(微量分析用) HB質管類 SSA-H |
1953-2001
重油化 |
||
1960年代 |
SSA-S CP-L,CP-M HDボール MG-12(マグネシア磁器) SUN 中子(セラミックコアー) KM(高ムライト磁器) SSA-M |
1960-1994 |
||
1970年代 |
ケラマックス発熱体 新SSA-S 中性子遮蔽材料(LiF) ケラマックス発熱体B型 |
|||
1980年代 |
YTZ® ZR-P HD-3 HD-LU SUN-11 ニュームライト MG-999 SUN-12 Y2O3 SSA-999 |
|||
1990年代 |
RM HD-11 MKチューブ NM-S |
1991-現在
ニッカトー |
1995-現在
LNG化 |
|
2000年代 |
SSA-T MG-12G ZR-Y |
|||
2010年代 |
SNT07 SUN-15 |